「アファメーション」という言葉を聞いたことがありますか?
聞いたことはあるけど、どんなものかよく分からないわ
スピリチュアル要素が強そうで信用できないわ
上記のように考えている方もいらっしゃると思います。
実は、アファメーションは心理学的に効果があるとされており、本田圭佑やイチローなどの有名なスポーツ選手も実践しています。
続けて取り組むことで、目標を叶える力・自信・望むものを引き寄せる力などが身に付くと言われており、たくさんの効果が期待できるのです。
そこで本記事では、アファメーションとは何かを説明し、具体的なやり方を分かりやすく解説します。人間関係・仕事・恋愛など、あなたが叶えたい状況別に使える最強例文も盛りだくさんなので、すぐに実践できるはず!
ぜひ最後まで読んで、あなたの思いどおりの人生を手に入れましょう。
自己肯定感の高め方を知りたい方は「自己肯定感を高めるにはどうする?高める具体的な方法やセミナーなどをご紹介します」の記事も読んでみてください。
目次
アファメーションとは?
アファメーションとは一体どんなものなのでしょうか。
下記項目に分けて説明していきます。
- 生みの親はコーチングの創始者「ルータイス」
- アファメーションの意味
- アファメーションはスピリチュアルなの?
- アファメーションとは引き寄せの法則?
- プロスポーツ選手も実践している
生みの親はコーチングの創始者「ルータイス」
アファメーションの生みの親は、心理学者でありコーチングの創始者でもある「ルータイス」です。
コーチングは、能力開発のために、経営者・マネージャーなどの研修でも活用されています。対象の人の潜在意識に働きかけて、最大限の能力を発揮できるように促すプログラムがメインです。
アファメーションは、上記コーチングプログラム内で活用される手法の1つです。
アファメーションの意味

アファメーションは日本語に訳すと、断言・肯定・確約・宣言という意味になります。その意味の通り、ポジティブな言葉を宣言することで、なりたい自分や手に入れたいものを引き寄せる方法がアファメーションです。
自己肯定感の記事でもお話ししたように、日本人は世界の中でも自己肯定感が低いという研究結果が出ています。そんな社会の中であなたも、「自分にはできない」と自信を持てずに悩んでいるのではないでしょうか。
アファメーションは、そんなあなたの「できない」を「できる」に変えるための手法の1つです。
簡単なやり方を説明すると、例えば、まだ実際にはできていないことも「私はできる」「私は〇〇になっている」と言葉にします。
現実化したい望みを自分にはできると脳に思い込ませることで、あなたの行動や思考が変わり、本当にできるようになるというわけです。
アファメーションはスピリチュアルなの?
アファメーションをスピリチュアルという人がいますが、そうではありません。
脳科学的にも効果があると認知科学者である苫米地氏は、『コンフォートゾーンの作り方』の書籍のなかで示しています。
また、トレスペクト教育研究所代表・学習コンサルタントである宇都出氏は、「口ぐせが現実を変える」というのは、科学的に正しいと言及しています。
厳密に言えば、言葉に影響された「記憶」により人の思考や行動が変わるのです。記憶は人間の全てをコントロールするものと言っても過言ではありません。
その記憶を私たちがマネジメントできるようになれば、自分の人生を能動的に変化させることが可能になります。その手法こそがアファメーションなのです。
アファメーションとは引き寄せの法則?
引き寄せの法則は、簡単に説明すると、自分の思考が運命になるという法則です。何かを強く思考すればするほど「思考するもの(運命)」を引き寄せると考えられています。
アファメーションは「言葉」を書くこと・言うことをメインのツールとしていますが、思考を書き換えて運命を引き寄せるという点では、ほとんど同じ法則と言えるでしょう。
この2つを差別化するとしたら、引き寄せの法則は「運命を引き寄せる状態」のことであり、アファメーションは「運命を引き寄せるための手段」の1つと考えられます。
プロスポーツ選手も実践している

アファメーションはサッカーの本田圭佑選手も実践し、成功させた方法です。
本田圭佑は小学校の文集にこのように書きました。
ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。
世界一になるには、世界一練習しないとダメだ。
だから、今、ぼくはガンバッている。
今はヘタだけれどガンバッて必ず世界一になる。
そして、世界一になったら、大金持ちになって親孝行する。
Wカップで有名になって、ぼくは外国から呼ばれてヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになって10番で活躍します。
一年間の給料は40億円はほしいです。
プーマとけいやくしてスパイクやジャンバーを作り、世界中の人が、このぼくが作ったスパイクやジャンバーを買って行ってくれることを夢みている。
一方、世界中のみんなが注目し、世界中で一番さわぐ4年に一度のWカップに出場します。
セリエAで活躍しているぼくは、日本に帰りミーティングをし10番をもらってチームの看板です。
ブラジルと決勝戦をし2対1でブラジルを破りたいです。
この得点も兄と力を合わせ、世界の強ゴウをうまくかわし、いいパスをだし合って得点を入れることが、ぼくの夢です。
引用元『実現の条件 本田圭祐のルーツとは』本郷陽一著 東邦出版
彼は上記で書いたことを、ほとんど実現しています。
上記の論文より、アファメーションの効果を高める3つの方法を下記で考察していきましょう。
アファメーションの効果を高める方法
上記より考えられる「アファメーションの効果を高める方法」は主に以下の3つです。
- ポジティブな望みを断言する
- 何をしたいか明確にシンプルにする
- 現在形で言葉にする
その他にもアファメーションの効果的な方法がありますので、下記で詳しく解説します。
ポジティブな望みを断言する
「必ず世界一になる」「サッカー選手になりたいと言うよりなる」という本田圭佑の言葉のように、アファメーションをするときは、「〇〇になる」「〇〇する」と、ポジティブな自分のなりたい姿を断言しましょう。
また、アファメーションは、思考をポジティブに書き換えるために行うものなので、日々の暮らしの中でもマイナスな気持ちを口に出さないクセづけも大切です。
【あなたがどんな自分になりたいのか】
【どんな状態が幸せなのか】
常に上記を考えて言葉や文字で形にすることで、いつの間にか理想の人生に近づけるかもしれません。
何をしたいか明確にシンプルにする
「ブラジルと決勝戦をし2対1でブラジルを破りたい」というように、あなたの望みがどんなものかを明確にすることも、アファメーションの効果を高める1つの方法です。
「私は幸せになる」といった抽象的な望みでは、効果が薄まってしまいます。
「私は自分の話しをしっかり聞いてくれるパートナーに出会う」など、あなたがどんなことを望んでいるのかをシンプルかつ具体的に書きましょう。
現在形で言葉にする
本田圭佑選手の文章は、ほとんどが「している」「です」など、現在形・現在進行形で書かれています。もう夢が叶っているかのような表現の仕方ですよね。
実は、人間の潜在意識は、過去・現在・未来をはっきりと分けることはできません。そのため、現在形や現在進行形で書くと、脳にもう夢が叶っているとポジティブな思考を思い込ませることができるというわけです。
結果的に、夢へつながる行動を自然と起こせるようになるかもしれません。
毎日続けよう
『鋼の自己肯定感』の著書であるアラン・コーエン認定ライフコーチの宮崎氏は、アファメーションは、最低でも21日間続ける必要があると示しています。
アファメーションは、続けることでより高い効果が得られます。続けないと、脳の書き換えが中途半端になってしまい、またすぐにネガティブな思考に戻ってしまうからです。
また、上記の「21日間」は、行動心理学で有名な「インキュベートの法則(21日間で習慣化される法則)」とも同じ期間になっています。『習慣はどのように形成されるか』という研究でも、人の行動が習慣化されるまでの日数は18日以上から254日程度とされています。
人によっては、何かを習慣化するためには254日以上かかることもあるようですが、まずは最低でも21日間続けて、アファメーションを習慣化させましょう。
アファメーションの4つの効果
具体的なアファメーション効果は、どういったものなのでしょうか。
主な効果は以下の4つです。
- 目標を達成しやすくなる
- 成功する自信がつく
- 幸運を引き寄せる
- ストレス対処ができるようになる
詳しく説明します。
目標を達成しやすくなる
先ほどから説明しているとおり、アファメーションは思考を書き換えることで、行動も変えていけると言われています。ポジティブな行動に変えることができれば、あなたの目標にも近づけるはずです。
実際に、筑波大学陸上競技研究室の白木氏が行った研究では、アファメーションシートを活用したところ、選手の潜在意識が変化し、理想のレースパターン(目標)を実現できたと示されています。
成功する自信がつく
周りからポジティブな期待を受けることで、本当にその人の能力があがる心理効果のことをピグマリオン効果と言います。
米国の教育心理学者によって提唱された心理的行動の1つです。教育現場で6年間行われたある研究でも、教師の学生への期待値が、学生の学習意欲に強く影響されると示されています。
アファメーションは、これを自分自身で行います。「私は成功できる」と自分に期待することで、成功する自信がつく心理的効果が期待されるでしょう。
幸運を引き寄せる
「私は〇〇で幸せです」と、アファメーションで脳を書き換えることで、あなたに幸運を引き寄せるでしょう。筆者自身も「私は優しいパートナーに恵まれて幸せです」と言い続けていたら本当にそうなりました。
あなたもそんな未来を手に入れたくありませんか?
ストレス対処ができるようになる
文部科学省の『在外教育施設安全対策資料【心のケア編】第2章』に、アファメーションがストレスケア手法の1つとして紹介されています。
アファメーションとは、自分を励ます言葉である。ストレス状態や大きなダメージを受けている時は、自己コントロール感が失われていることが多い。また、精神的サポートを必要としていても、求める支えが得られないケースがほとんどである。このような状態においても、自分で自分を励ますことができる。
アファメーションでは、次のような言葉を使用するとよい。「私はとても大切な人間です」「私は自分を愛しています」「私は私のままでいいのです」「私は皆と仲よくして、これから元気に生きていきます」
引用元:文部科学省『在外教育施設安全対策資料【心のケア編】第2章』
上記は、世界各地の治安悪化に伴い、外国にいる日本人生徒の適切なケアを目的とした資料です。しかし、国内に住んでいる人であっても、自己肯定感の低い日本人には必要なストレスケアだと考えられます。
アファメーションでストレス対処法を身につけて、自分で自分の精神をサポートできるようになりましょう。
アファメーションの最強例文
- 人間関係編
- 仕事編
- 恋愛編
- 健康・若返り編
- お金編
上記5つの項目に分けてアファメーションの最強例文をご紹介します!
人間関係編
良好な家族関係に恵まれる例文
- 私には最高の夫がいます
- 私は家族に恵まれています
- 私の家族はみんな素晴らしく優しくて毎日幸せです
- 私の家族は仲が良く毎日楽しく過ごしています
良好な友人関係が築ける例文
- 私は大好きな友人に囲まれ、毎日楽しく過ごしています
- 私の友人はみんな優しく私を支えてくれています
- 私は価値観の合う大勢の友人に恵まれています
- 私はみんなに必要とされる価値のある人間です
- 私の周りには素晴らしい人たちが集まってきます
仕事編

- 私は自分のやりたいことで成功し、毎月100万円稼いでいる
- 私の年収は1000万円を超えている
- 私はみんなに評価され、生き生きと仕事をしている
- 私はどんな仕事にも愛され、いつでも成功できる
恋愛編
- 私には最高のパートナーがいます
- 私は大好きな彼と出会います
- 彼は私に幸せをくれます
- 私は人から愛されることを自分に許可します
- 私は愛されるべき存在です
- 私は彼に出会って毎日が充実しています
健康・若返り編
精神面が元気になる例文
- 私は生まれた瞬間から完全な存在です
- 私はいつも感謝に満ちています
- 私はいつも喜びに満ち溢れています
- 私は想像力に溢れています
- 私は自分の運命を自分で切り開き、そして歩いています
- 私は素晴らしい人生を歩む価値のある人間です
- 私の目の前には輝かしい道が伸びています
- 私の未来はどんどん開けていく
上記アファメーション文は、RELOOK瞑想アプリで提供しています。
[RELOOKアプリ]→シングル→自己実現→自信が湧いてくるアファメーション瞑想
体の調子が良くなる例文
- 私はいつも身体が軽いです
- 私はいつも胃腸の調子が良いです
- 私は今日も健康で絶好調です
- 私の血液はサラサラです
- 私は歳とともに健康になってきています
もっと美しくなる例文
- 私は自分を美しくするなることを自分に許可します
- 私は美しくなるほど周りにも光を与えられます
- 私は日々ますます美しくなっています
- 私の心と肌はいつも潤い、生き生きとしています
- 私は自分の個性と自然体の美しさを大切にします
上記アファメーション文は、RELOOK瞑想アプリで提供しています。
[RELOOKアプリ]→シングル→自己実現→美しくなるアファメーション瞑想
お金編
- 私が住む世界には無限の豊かさが広がっています
- 私の人生もあらゆる面で豊かさに満ち溢れています
- 私は自分に訪れる繁栄を喜んで受け入れます
- 私には成功と富を得る価値があります
- 私は経済的な成功を受け入れます
- 私には成功や幸運がふさわしいです
- お金は愛のエネルギーです
- お金を与えれば与えるほどよりたくさんの愛を与えられます
- 私はどんな時も感謝してお金を使います
- 私が使うお金は全て経済を豊かにし、それに触れる人全てに恵みを与えます
- 私がお金を使うと私に何倍にもなって返ってきます
- 豊かさは自然に私のところにやってきます
上記アファメーション文は、RELOOK瞑想アプリで提供しています。
[RELOOKアプリ]→シングル→自己実現→お金を引き寄せるアファメーション瞑想
アファメーションのやり方
AFP(日本FP協会認定)の森本氏が推奨するアファメーションの具体的なやり方を説明します。
- 自分を知る
- 書き出す
- 声に出す
- いつも見えるところに貼っておく
①自分を知る
まずは、あなたがどんな状態かをしっかり知る必要があります。自分とじっくり向き合うと、どんな自分が理想なのか・どんな未来に向かっていきたいのか・自分にとって一番大切なことは何かなどが自然と見えてくるはずです。
具体的には、自分が今どんな状況に苦しんでいるのか?人間関係なのか・仕事なのかなどを深堀して、具体的な原因を探って行きましょう。それから、その苦しみが本来はどのような形であるのが理想なのかを考え、アファメーションの文言にしてみてください。
②書き出す
①で考えたアファメーションの文言を文字で書き出します。専用のノートでもメモ書きでも構いません。一度使った文言でも。毎日繰り返し書き続けましょう。
続けて書くことで、脳の潜在意識をしっかりと書き換えられます。
③声に出す
文字を書き出したら、今度はそれを声に出して読みます。なるべく感情を込めて、自分に言い聞かせるように読みましょう。一目が気にならなくて落ち着ける場所を選ぶと、より集中してアファメーションに取り組めます。
④いつも見えるところに貼っておく

アファメーションの文言を書いた紙は、できるだけいつも目に着くところに貼っておきましょう。パソコンやスマホの待ち受け画面にするのもおすすめです!目にする回数が増えるほど、あなたの意識に深く根付いていきます。
アファメーションにはRELOOKがおすすめ!
筆者も毎日活用している瞑想アプリRELOOKは、医師や専門家の監修のもと作られています。RELOOKアプリは、「自信がつく」「イライラをとる」など、自分がなりたい状態に分けて、音声やコースを選べます。
初心者でも簡単に取り組めるアファメーションの音声もあるので、瞑想の音声と合わせてぜひ活用してみてください
3日間お試しコースがあるので、まずはお試しあれ!
アファメーションが続かないという方にはカードがおすすめ
アファメーションカードというものがあるのをご存じでしょうか。
簡単に説明すると、アファメーションの言葉が綺麗な絵柄のカードに書かれているもののことです。既製品もあり、オリジナルカードを作ることもできます。
使い方については以下のように書かれています。
使い方は自由です。何気なく引いた1枚に、あなたの人生を変えてしまうようなメッセージが書いてあるかもしれません。1枚ずつパラパラと見ているだけでも、勇気と力がわいてきます。カードを鏡で自分の目を見ながら、声を出して読むとより効果的です。
引用元:Amazon
こちらもぜひ活用してみてください!
アファメーションにおすすめのYouTube5選
アファメーションで理想の未来を手に入れよう!
アファメーションの基本から応用まで、盛りだくさんの情報をお届けしました。
本記事のポイントをおさらいしましょう。
- アファメーションは科学的に効果があるもの
- 21日間以上続けると習慣化されて効果が出やすい
- 初心者はアプリ・カード・YouTubeなどのツール活用がおすすめ
上記のポイントを押さえて、あなたの理想とする未来を手に入れましょう!